
たまちゃん、最近「金のETF」とか「金の投資信託」って言葉をよく聞くんだけど……実物の金じゃなくて、投資できるの?



もちろんできるよ!それが「金投資信託」や「金ETF」ってやつ。実物を持たなくても、金の価格に連動して資産を運用できるんだ。



へえ、なんだかスマートな感じ!けど、違いとか仕組みがよく分からなくて……。



よっしゃ、今回は「金投資信託」について、ゼロから一緒にマスターしちゃおう!
目次
第1章:金投資信託とは?
● ETFと投資信託の違い
- ETF(上場投資信託):株式市場でリアルタイムに売買可能。手数料も比較的安い。
- 投資信託(ファンド):1日1回基準価額で取引。初心者にとって始めやすい。
金投資信託は、現物の金を保有するタイプと、金価格に連動する先物を使うタイプに分かれる。
● 金投資信託の種類
- 純金ETF(例:SPDRゴールドシェア)
- 国内の金価格連動型投資信託(例:Oneゴールドファンド、金の果実シリーズ)
第2章:金投資信託のメリット
- 少額から始められる:数千円単位で投資可能
- 保管の手間がない:現物のような盗難リスクなし
- 高い流動性:いつでも売買できる
- 為替の影響で利益が増える可能性:ドル建て金ETFは円安の恩恵も
第3章:デメリットと注意点
- 価格が金と完全一致しないこともある(特に先物型)
- 信託報酬(コスト)がかかる
- 為替リスク:ドル建てETFは円高に弱い



ETFは金そのものを買うのに近いけど、ファンドは運用スタイルが多様だから、信託報酬とか内容のチェックが大事だよ~
第4章:購入するには?
- 証券口座を開設する必要あり
- 楽天証券 / SBI証券 / マネックス証券など
- 購入方法
- ETF:株式と同じように銘柄コードで注文
- 投資信託:金額指定で購入可能
第5章:おすすめ金ETF・投資信託(2025年時点)
商品名 | 特徴 |
---|---|
SPDRゴールドシェア(1326) | 世界最大の金ETF。信頼性◎ |
金の果実シリーズ | 現物保管型で手軽に始められる |
One ゴールドファンド | 投資信託型。積立にも対応 |
第6章:どうやって活用する?戦略例
- 積立投資:月1万円ずつ買い増し
- インフレヘッジとして一部保有
- 円安・有事に備えるポートフォリオに組み込み
第7章:初心者のためのまとめ
ポイント | 内容 |
---|---|
金投資信託とは? | 金価格に連動する金融商品 |
始め方 | 証券口座開設 → 商品選定 → 購入 |
注意点 | 信託報酬、為替リスク、種類の違い |
おすすめ | SPDRゴールドシェア、金の果実 |
スタンス | 積立や長期保有がベター |
おわりに



証券口座作ってみたよ~!これで私も金投資家の仲間入り!?



ナイスももちゃん!次は銘柄を選んで、金額を入力すれば完了!最初は少額からでOK。



毎月5000円くらいで積立してみようかな。ドルコスト平均法ってやつ?



さすがしっかり者!その考え方、投資の王道だよ。
金投資信託は、現物に比べて手軽さが段違い!だけど“金”であることは同じ。将来に向けてコツコツ資産を育てていこう!



次は金貨にもチャレンジしてみたいかも……!たまちゃん、また教えてね!



おうとも!おすすめの金貨とかいろいろあるのでお楽しみに~!