カンガルー金貨

もも(貴金属投資初心者)

ねぇたまちゃん、最近「金貨投資」って流行ってるって聞いたんだけど……どれがいいの? いろいろ種類があるっていうじゃない?

たまちゃん(貴金属トレーダー)

そうだね、金貨は「資産価値」も「コレクション価値」もあるから人気だよ。中でもオーストラリアの「カンガルー金貨」はとっても魅力的だよ!

もも(貴金属投資初心者)

カンガルー!?動物のカンガルー!?
かわいいけど……金貨になるの!?

たまちゃん(貴金属トレーダー)

なるんだよ〜。しかも毎年デザインが変わるから、ファンも多いんだ。
今回はそのカンガルー金貨についてご紹介!

目次

カンガルー金貨とは何か?

オーストラリアの代表的な地金型金貨である「カンガルー金貨」は、世界的に人気を誇る投資用金貨の一つです。その名の通り、オーストラリアの国民的動物であるカンガルーが毎年異なるデザインで描かれており、収集家にも高い人気を誇ります。

この金貨はオーストラリアのパース造幣局によって発行されており、純度は99.99%(24金)。高い金純度を持ちながらも、その美しいデザインや信頼性から、世界中の投資家やコレクターの間で取引されています。


カンガルー金貨の歴史

カンガルー金貨は、もともとは「ナゲット金貨」として1986年に発行されました。オーストラリアの金鉱石(ゴールドナゲット)をモチーフにしたデザインが施されていたことから、その名が付きました。

しかし、1989年にデザインの変更が行われ、より象徴的で視認性の高い「カンガルー」が描かれるようになりました。以後、「カンガルー金貨」の名称が広まり、オーストラリアを代表する金貨となっています。


デザインの特徴

カンガルー金貨の最大の特徴は、その毎年変わるカンガルーのデザインにあります。この変更は、コレクターにとって大きな魅力であり、シリーズとして集める楽しみを提供しています。

表面にはエリザベス2世の肖像(2023年まではエリザベス2世、2024年以降はチャールズ3世の肖像への移行も開始)が刻まれ、裏面にカンガルーの図柄と純度・重量・発行年が記されています。


発行サイズと種類

カンガルー金貨は、多様なニーズに応えるため、さまざまなサイズが発行されています。以下は代表的なラインナップです。

  • 1オンス(31.1g)
  • 1/2オンス
  • 1/4オンス
  • 1/10オンス
  • 1/20オンス
  • 2オンス、10オンス、1キロ(金投資家向け)

この豊富なバリエーションにより、少額からまとまった資金まで、柔軟に投資を行うことができます。


カンガルー金貨の投資メリット

1. 高い信頼性と流動性

パース造幣局の金貨は国際的にも高く評価されており、世界中の貴金属ディーラーで容易に買い取りが可能です。金の純度も99.99%と非常に高く、地金型金貨としての価値をしっかりと保っています。

2. 税制上の優遇(日本国内)

日本では、地金型金貨(純金であることが明記され、国内外の公的機関によって発行された金貨)に該当するため、消費税が非課税となる特徴があります。これにより、購入・売却時のコストを抑えることができます。

3. 毎年変わるデザインによるコレクション価値

他の地金型金貨とは異なり、カンガルー金貨は毎年異なる図柄が採用されているため、収集の楽しみもあります。一定数を揃えれば、単なる投資用だけでなくコレクションアイテムとしての価値も上昇することがあります。


投資時における注意点

1. 偽物への注意

人気の高い金貨ゆえ、精巧な偽物が出回っていることがあります。信頼できる販売店・ディーラーを選び、インボイスや証明書などをしっかりと確認するようにしましょう。

2. 保管方法の検討

金貨は高価であるため、保管方法が非常に重要です。セキュリティ面に優れた家庭用金庫や、信頼性のある貸金庫の利用を検討しましょう。湿気や衝撃から守るため、カプセルなどでの保管も効果的です。

3. 販売タイミング

金相場は日々変動するため、売却のタイミングも慎重に見極める必要があります。世界情勢や為替動向、中央銀行の政策などを注視しながら、価格の高騰時を狙って利益を最大化しましょう。


購入方法と購入先

カンガルー金貨は、以下のような場所で購入が可能です。

  • 国内の貴金属ショップ(三菱マテリアル、徳力本店など)
  • オンラインショップ(楽天・Amazonなどの専門店)
  • 海外ディーラー(英語対応が必要、送料や関税にも注意)

信頼性の高い業者を選ぶことが重要であり、初めて購入する場合はレビューや評価を参考にするとよいでしょう。


保有する上での心構え

金貨投資は、短期的な値上がり益を狙うというよりは、中長期的に資産価値を守る「価値の保存」の役割が強い投資です。インフレ、金融不安、通貨危機など、紙幣の信頼性が揺らぐ局面において「金」はその価値を示します。


他の金貨との違い

カンガルー金貨は、同じ地金型金貨である「メープルリーフ金貨(カナダ)」「アメリカン・イーグル金貨(アメリカ)」などと比較して、以下のような特徴があります。

  • デザインの多様性:毎年デザインが変わる点は、カンガルー金貨の特有の魅力。
  • 高い純度:99.99%の純金で、純度は最高クラス。
  • 比較的入手しやすい価格帯:日本国内でも比較的流通量が多く、プレミアム価格が抑えられていることも。

まとめ:カンガルー金貨は投資と美の融合

カンガルー金貨は、高純度・信頼性・美しいデザインの3拍子が揃った理想的な地金型金貨です。長期的な資産保全を考える投資家にとって、また世界中の金貨を収集したいコレクターにとっても、その価値は非常に高いといえるでしょう。

その見た目の美しさもさることながら、時代を超えて資産を守る「現物資産」として、今後も安定的な人気を誇ることは間違いありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次